2021年12月22日水曜日
YAMAHA AVENTAGE RX-A8Aを買ってみた。
2021年8月6日金曜日
劇場版 Fate/Grand Order Shinsei 神聖円卓領域キャメロット 第1部
面白くない。ゲームのFGOファン向け。黄瀬和哉の無駄遣い。
ドラマ作りも弱く、FGOなのにアクションも弱い。
一応2部を見てから判断したいんだけど、今のところしんどいな。
2021年5月7日金曜日
DS-V5000考察
2016年に購入して、そろそろ5年目ということになります。
こたつシアターのメインスピーカーとして君臨してきたDS-V5000。
考察というには当たり前のことしか書けないですが、報告がてら。
長所
正確で高解像度
MAGICO、YG-Acoustics、estelon、昔のAvalonなど、ハイエンドスピーカーでは密閉箱が選ばれることが多く、正確な音のために密閉箱にするのはシンプルな選択でしょう。シミュレーションも単純化でき、小さなメーカーでも作りやすいのだと思います。
反対に大手のB&W、JBL、DALI、DYNAUDIOなどは、ハイエンドでもバスレフを選択しています。バスレフポート(または内圧を減らす穴)があっても正確な音にできる測定設備と、予算、人員に余裕があるのではないでしょうか。
Vivid AudioはもともとB&W出身のエンジニアの会社だからか、南アフリカの安い人的資源を活用しているからか、大手ではないのに「穴」があります。
このように、企業規模とエンクロージャー形式は、そこそこ関連性があると思いますが、いかがでしょう?
さて、話はそれましたが、DS-V5000は密閉箱にアラミドハニカム&ピュアボロンというこだわった素材で、正確な音が出るスピーカーです。
ワイドレンジ
上で書いた新しい世代の密閉ハイエンドスピーカーは、能率を少し下げ、小型のウーファーを大きく動かすことで、低域の量感を得ています。
DS-V5000はこれらの新しい密閉ハイエンドスピーカーのように、低域の量感は得られないものの、一応、32cmウーファーで、今日に至っても、密閉としてはかなりのワイドレンジを誇っています。
※この32㎝ウーファー、枠がかなり大きく、振動するコーンの面積は、公証30cmのJBL 4312と同じか、もっと小さいかもしれません(笑)
カッコいい
でかくて重い! ユニットが4つもある! 古い日本製! 工業製品のスピーカー! 四角いけど細かいところまで作りこまれている! 21世紀現在、実用性はともかくとして、とにかく所有感があります(笑)
短所というか苦手分野
低音の量感が少ない
もうこればっかりはね。バスレフ方式の13cmウーファーでボリュームを上げると、同じくらいの量感は出ますよ。
ただ、ここ一発の鋭いアタックは、DS-V5000の方が上だけどね。
ボーカル帯域が2つのユニットに分かれる
これもね。狭い部屋で使ってるから。4Wayでボーカルが2つのユニットから聞こえてくるので、ちょっと違和感を感じます。エコーのように聞こえることもあり、それが個性ともいえるけど、基本的にはボーカル用に別途フルレンジか2Wayを用意するのが無難。
素材の音が想像される
ボロンなら陶器っぽいカンカンとした音、アラミドハニカムなら段ボールをたたいた音。素材のことを知ってしまうと、なんとなくそんな音に感じられる。プラシーボ効果かもしれず、ブラインドテストすれば、全くそう感じないかもしれないが、もうオーディオの足跡等で知ってしまったし、DS-V5000が目の前にあって、そうと思えばそう感じる。
向いている曲
ワイドレンジで細かい音も聞こえるので、クラシックや、ポップスでも音が多めの曲が向いています。
まだまだ使うぞ
この古いスピーカーを現役で使っていて、さらに、ブログで情報発信する人もいないのですが、ブックシェルフにちょこちょこ浮気しながらも、使い続けていく所存でございます。
2021年5月3日月曜日
音工房Z Z1-LivornoSを買ってみた
完成品の方を買ってみました。これはいいですよ。
酔っぱらってポチってしまった。
商品説明通り、805D3といい勝負かどうかは、805D3を持ってないのでわかりませんが、それでも、かなりいいスピーカーだと思う。同価格帯のAmphionやDynaudioと比較してみたいもんだ。
https://otokoubouz.com/z1/livorno.html
解像度が高く、低音もよく出る。
バスレフ臭さもほとんどない。
オールジャンルいける優秀スピーカー。
ガレージメーカーであることに加え、805D3とのブラインドテストなど、挑戦的な商品説明。
酔っぱらってなきゃ、買ってなかったけど、これは買っていいやつ。
KEF Q350を買ってみた
中低音がよく出るハイコスパモデル。広域のキラキラ感がない。
どんなジャンルもそこそこ鳴らせるんだけど、私は飽きちゃった。
全教科70~80点取る優等生って、面白みがない。
5万円くらいのスピーカー1セットだけってことなら、これでいいんだろうけど…
TAD TSM-2201LRを買ってみた
密閉野郎としては、これは押さえておかないといけないかと思い購入。
かなりいいスピーカーです。
大昔聞いたときは、低音が少なく、身もふたもない音で、あまり好きではなかった。
モニタースピーカーらしく、正確無比、高解像度でサウンドステージが見通しやすい。DS-V5000の低音を切ったような音。2wayでユニットが少ないので、クロスオーバーで被る音域がほんどなく、まとまりがよい。低音を補うには、イコライジングするか、高品位なサブウーファーを使うとよい。特にサブウーファー使うと相当レベルの高いシステムになるだろう。
詳しくは逸品館のレビューで。
https://www.ippinkan.com/tad_tsm-2201lr.htm
清原さんがべた褒めしているので、やはり、いいものであろう。
ただ、ちょっと時代が進んでしまって、密閉のパッシブモニターでも、Amphion Argon3Sあたりの低音が出る機種と比べてどうなのかとは思う。
うちでは活躍の機会が少ないので、どこかで活躍の場所を見つけてやらねば。
SONY SS-HA1を買ってみた
解像度が高くハイレゾ対応というコンセプトをわかりやすく表現している。
上位機SONY SS-AC5に比べ、能率が高く元気のよい音。
その分、荒くも感じる。
デザインの奇抜さと相まって、若い人に向けた製品と思われる。
中古で玉数が多いので、好きな人は試していいかも。
2021年3月2日火曜日
WHITE ALBUM2 アニメ再視聴
再視聴すると、丁寧なドラマ作りで、作画も比較的良質だと思いました。
ライブシーンが淡白なのは相変わらずですが。
パッケージ版で修正入っているかも。
2013年、この作品が放送された当時、私はブチ切れていました。
大好きなWhite Album2の映像化ということで、期待が大きすぎたのか、ライブシーンをCGにしろだの、作画に金をかけろだの、本当にがっつりブチ切れていました。
今回、気まぐれでゲームを再プレイすることになり、Closing Chapterまで進め、そういえばアニメがあったなと、再視聴してみました。
TV放送されたものはもう見れないので、パッケージレンタルで見てみたところ、作画崩れも少なく、かなり良質な仕上がりと感じました。
気になったのは本当に微々たるか所で、2話は雪菜の顔が違うことと、手の作画がキャラクターに合っていないことがあるくらいでした。
今となっては確認できないのですが、パッケージ版はTV放送されたものから、修正が入っているのかもしれません。本放送時、10話くらいから作画がかなり荒れていたように記憶しているのですが。もしかしたら、当時の私の思い入れが強すぎたのか、最近、感覚が馬鹿になってきたのか。
この出来なら、続編、勝手に楽しみにしています。
2021年2月3日水曜日
アニメに出てくる(登場する)スピーカー・アンプ・プレイヤーまとめ
アニソンをいい音で聞けるシステムではありません。澪ホンのように、あの、アニメに出てきたスピーカーが欲しいという、マニアックな人の参考になれば。
あかねさす少女
SONY TA-1090
SONY SA-5090
いぬやしき
ONKYO Integra A-927
ONKYO Integra T-425AT
SONY CDP-XA7ES
映像研には手を出すな!
JBL 4343AWX
歌舞伎町シャーロック
JBL 4312
けいおん!
YAMAHA NS-1000M
心が叫びたがってるんだ。
DIATONE DS-3000
※実写版ではDIATONE DS-97Cに
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO
JBL 4312
殺戮の天使
JBL 4344
TARI TARI
ONKYO D-TK10
Accuphase F-360
Accuphase BP-400
バクマン。
B&W 802D
バンドリ BanG Dream! 2期
JBL4345 ケンリックサウンド
Marantz SC-7
Marantz MA-9
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
SONY SS-AR1
情報ありましたら、コメントでお願いします。
Amphion(アンフィオン) Argon3LS
聴いていません。ブックシェルフは聴いています。
技術の進歩はすごいもので、22Hz~25kHz ±3dBの公証スペック。
密閉とパッシブラジエーターで実現。
感度が85dBなので、パッシブモニターできれいな音。
https://www.wefield.jp/products/speakers/Argon/Argon3LS.html
プリで低音を持ち上げたら、戦えるか。
(追記)
スピーカーブランドは数も多く、供給過多感も否めない。
Amphionはいいスピーカーを作っているが、日本で流行るかどうかはわからない。
Dynaudioがどこでも買えるようになったのは、Dyna-udiaさんという強力なインフルエンサーの力が大きいと思う。
音はいいけどパッとしないREVEL AUDIOみたいなブランドもあるわけで、そもそもスピーカーリスニングが廃れた日本でどこまで人気が出るか見守ろう。
個人的にはマジコやYG ACOUSTICSと違って、買える密閉パッシブモニターを作っているAmphionには期待しています。