PM-SUBnを買ったものの、低音の量感が少なかったため、試しにもう一台買ってみました。
非力な20cmウーファーのPM-SUBnですが、2台使いにすると面積で28cmの密閉ウーファー相当でしょうか。
かなりパワフルになり、12帖のこたつシアターでは、ZENSOR7やDS-1000ZXどころか、DS-V5000のサブにも使えるようになりました。
さて、とてもいい感じなのですが、残念ながら、PM-SUBnは価格が上がってしまいました。
映画も見るならSONY SA-CS9でいいかもしれません。安いしバスレフだし25cmだし。
PM-SUBnの2台使いは、すでにPM-SUBnを持っていて、低音を増強したい、ウーファーもステレオにしたい、どうしても密閉がいいなど、限られた人だけでしょう。
2016年1月5日火曜日
中華アンプはノイズが多い
最近、アンプはAVアンプのYAMAHA RX-V773しか使っていません。
というのも、中華アンプと総称されるデジアンのうち、私が買ったものは、大きなスピーカーで静かな曲を鳴らしたときに、サーッというノイズが聞こえるからです。
LUXMAN LXA-OT3のノイズはかなり少ない。でも、リモコンがないので、メインシステムには入れず。
私は持っていませんが、TA2020を搭載したアンプはノイズが少ないようです。持ってないし、安さが身上のTA2020アンプにリモコンはほぼない。
うちには、あと、SONY TA-F555ESX2がありますが、古いアナログアンプは結構ノイズが多い。これはいい音だけど、熱いしリモコンもないので、メインに入らず。
マルチチャンネルはただでさえ配線が面倒なのに、ちょっとの音質向上のために、さらにアンプを増やすのもばからしくなり、AVアンプだけにしてしまいました。
YAMAHA RX-V773は無音時のノイズがとても小さく、音も悪くありません。DS-1000ZXよりは、Scepter 1001の方が合います。
最近主流のバスレフに合わせて音決めしているわけではなく、YAMAHAのナチュラサウンドは、こういう傾向なのでしょう。
DS-V5000まで安いAVアンプで鳴らしているので、マニアの人からは怒られそうです。
次にAVアンプをグレードアップするまでは、このままなんだろうなあ。
というのも、中華アンプと総称されるデジアンのうち、私が買ったものは、大きなスピーカーで静かな曲を鳴らしたときに、サーッというノイズが聞こえるからです。
- DT-2050A
リモコンがついていて便利。とても気に入っていたが、すぐにノイズが出るようになり使わなくなっていった。ノイズは最初から出ていた。 - FX-AUDIO- FX1002J、FX1002A
低音が強くDS-1000ZXに合ったものの、ノイズがかなり多い。
LUXMAN LXA-OT3のノイズはかなり少ない。でも、リモコンがないので、メインシステムには入れず。
私は持っていませんが、TA2020を搭載したアンプはノイズが少ないようです。持ってないし、安さが身上のTA2020アンプにリモコンはほぼない。
うちには、あと、SONY TA-F555ESX2がありますが、古いアナログアンプは結構ノイズが多い。これはいい音だけど、熱いしリモコンもないので、メインに入らず。
マルチチャンネルはただでさえ配線が面倒なのに、ちょっとの音質向上のために、さらにアンプを増やすのもばからしくなり、AVアンプだけにしてしまいました。
YAMAHA RX-V773は無音時のノイズがとても小さく、音も悪くありません。DS-1000ZXよりは、Scepter 1001の方が合います。
最近主流のバスレフに合わせて音決めしているわけではなく、YAMAHAのナチュラサウンドは、こういう傾向なのでしょう。
DS-V5000まで安いAVアンプで鳴らしているので、マニアの人からは怒られそうです。
次にAVアンプをグレードアップするまでは、このままなんだろうなあ。
DS-1000ZXについて
すっかり更新が止まっていましたが、生きています。
DS-1000ZX購入以降、バブル期のスピーカーにはまってしまい、ONKYO Scepter 1001、Victor SX-511などを購入しました。
このスピーカーは密閉型で、低音の量こそ出ないものの、バスレフのように変に弾む低音が出ず、ナチュラルに感じるスピーカーです。
ちょっとシャリっとした、癖になる音。
FX1002のような低音が強いアンプが合うのですが、このアンプのホワイトノイズが嫌で、AVアンプのRX-V773に戻してしまいました。
アンプで低音が増強されることはなくなったものの、エンクロージャーの一部のような役割をする専用台、DK-1000ZXを追加購入して、壁に近いセッティングになったので、低音はそこそこ出るようになりました。
ロックなど曲によってはScepter 1001の方が、バランスがよい場合も多い。
そのため、主にこの2台を切り替えながら音楽を聴いていました。
自分なりにDS-1000ZXに合うと思った楽曲は、
DS-1000ZX購入以降、バブル期のスピーカーにはまってしまい、ONKYO Scepter 1001、Victor SX-511などを購入しました。
何もなかったこたつシアターが、古いスピーカーだらけになっています。スピーカーあるある? ですね。
それでも、DS-1000ZXは私のこたつシアターで、1年半以上音楽用メインスピーカーを務めてくれました。ちょっとシャリっとした、癖になる音。
FX1002のような低音が強いアンプが合うのですが、このアンプのホワイトノイズが嫌で、AVアンプのRX-V773に戻してしまいました。
アンプで低音が増強されることはなくなったものの、エンクロージャーの一部のような役割をする専用台、DK-1000ZXを追加購入して、壁に近いセッティングになったので、低音はそこそこ出るようになりました。
ロックなど曲によってはScepter 1001の方が、バランスがよい場合も多い。
そのため、主にこの2台を切り替えながら音楽を聴いていました。
自分なりにDS-1000ZXに合うと思った楽曲は、
- 録音がいい曲
- ピアノやバイオリンなど小編成のアコースティック
- スローで聴かせる感じの女性ボーカル
苦手なのは低音が必要な楽曲。
- ロック
- オーケストラ
DS-1000ZXだけでいくぞという人
DS-1000ZXはよいスピーカーですが、「アコースティックも映像もロックもこれだけ」というわけにはいきません。
まあ、入手性も悪い、古いスピーカーなので、ノスタルジーや、私の様な変わり者以外の方にはお勧めしないのですが、安くでいい個体に巡り合えると、コスパは高くなります。
これは、中古ならではの楽しみ。
セッティングをしっかりしよう
ポン置きでもそこそこ鳴りますが、上手く鳴らすには、置き方や部屋を工夫する必要があります。
部屋の環境が悪いと、音のセンターがふらふらします。うちは部屋が悪く、少し左に聞こえたり、ボーカルの位置がはっきりしないときがありました。
アニメなど映像も、なぜか苦手で、セリフが聴きずらいことがありました。スピーカーを離しすぎて、中抜けしていたのかもしれません。
低音を増強しよう
専用台DK-1000ZXを使ったり、壁に近づけるなどして、低音を増強します。イコライザーを使ってもかまいません。イコライザーを弄っても、スピーカーの性能がいいので、音が破たんしません。
サブウーファーの導入も検討してください。
サヨナラDS-1000ZX
別に売り払ったわけではないのですが。これまで、長い間、並み居るライバルたちを退けてきたDS-1000ZXに引導を渡したのはDS-V5000。
同じメーカーで、クラスが3階級くらい違う。そりゃ、勝てるわけないわ。
というわけで、サラウンドスピーカーとして余生を過ごしてもらうことになりました。
よいスピーカーなんで、もったいないんだけどね。
2015年9月24日木曜日
VENUS PROJECT -CLIMAX-
面白くない。久しぶりにこれだけ荒い作品を見た。
最近のアイドルものは、作りこまれたものが多いので、よけいダメに見える。
アイドルバトルとロボットバトルが同時進行するのがアイデアだが、まあそれだけ。
絵的な面白さまで持っていけてない。
貧しい国「マズシスタン」だけは、ちょっと笑ってしまった。
登録:
投稿 (Atom)