今、移動中に書いています。
製品のライフサイクル末期で、セール中に衝動買い。16bitの音源でノイズが入るなど、独特の癖がありますが、アップサンプリング設定など、マニュアルに沿って設定すると、普通に使えます。
手持ちのmsBerryDACと比べ、遜色ない音のように感じます。最近、A-70DAも少々ノイズが出て来たので、アンプにUSB接続したほうがノイズが少ないように感じます。
もう、ほとんど買えない製品ですが、予備のDACとしては、まあ、持っておいてもいいかなと思います。
今、移動中に書いています。
製品のライフサイクル末期で、セール中に衝動買い。16bitの音源でノイズが入るなど、独特の癖がありますが、アップサンプリング設定など、マニュアルに沿って設定すると、普通に使えます。
手持ちのmsBerryDACと比べ、遜色ない音のように感じます。最近、A-70DAも少々ノイズが出て来たので、アンプにUSB接続したほうがノイズが少ないように感じます。
もう、ほとんど買えない製品ですが、予備のDACとしては、まあ、持っておいてもいいかなと思います。
Volumio3のプラグインにYouTube Musicが増えていました。これまで、Amazon Music Unlimitedを契約していましたが、この機会に乗り換えてしまいました。
データ量が256kbpsということなので、データ上はAmazon Music Unlimitedにぼろ負け。少々高音質なMP3くらいの音質ですが、JPOPのランキングをかけるくらいなら十分です。ちなみに、無料のYouTubeだと160kbpsとなります。
うちのVolumio3には現在、msBerryDACという高音質なI2S DACが乗っていて、これで最強のミュージックプレイヤーとなった? ような気がします。
面白くない。ゲームのFGOファン向け。黄瀬和哉の無駄遣い。
ドラマ作りも弱く、FGOなのにアクションも弱い。
一応2部を見てから判断したいんだけど、今のところしんどいな。
2016年に購入して、そろそろ5年目ということになります。
こたつシアターのメインスピーカーとして君臨してきたDS-V5000。
考察というには当たり前のことしか書けないですが、報告がてら。
MAGICO、YG-Acoustics、estelon、昔のAvalonなど、ハイエンドスピーカーでは密閉箱が選ばれることが多く、正確な音のために密閉箱にするのはシンプルな選択でしょう。シミュレーションも単純化でき、小さなメーカーでも作りやすいのだと思います。
反対に大手のB&W、JBL、DALI、DYNAUDIOなどは、ハイエンドでもバスレフを選択しています。バスレフポート(または内圧を減らす穴)があっても正確な音にできる測定設備と、予算、人員に余裕があるのではないでしょうか。
Vivid AudioはもともとB&W出身のエンジニアの会社だからか、南アフリカの安い人的資源を活用しているからか、大手ではないのに「穴」があります。
このように、企業規模とエンクロージャー形式は、そこそこ関連性があると思いますが、いかがでしょう?
さて、話はそれましたが、DS-V5000は密閉箱にアラミドハニカム&ピュアボロンというこだわった素材で、正確な音が出るスピーカーです。
上で書いた新しい世代の密閉ハイエンドスピーカーは、能率を少し下げ、小型のウーファーを大きく動かすことで、低域の量感を得ています。
DS-V5000はこれらの新しい密閉ハイエンドスピーカーのように、低域の量感は得られないものの、一応、32cmウーファーで、今日に至っても、密閉としてはかなりのワイドレンジを誇っています。
※この32㎝ウーファー、枠がかなり大きく、振動するコーンの面積は、公証30cmのJBL 4312と同じか、もっと小さいかもしれません(笑)
でかくて重い! ユニットが4つもある! 古い日本製! 工業製品のスピーカー! 四角いけど細かいところまで作りこまれている! 21世紀現在、実用性はともかくとして、とにかく所有感があります(笑)
もうこればっかりはね。バスレフ方式の13cmウーファーでボリュームを上げると、同じくらいの量感は出ますよ。
ただ、ここ一発の鋭いアタックは、DS-V5000の方が上だけどね。
これもね。狭い部屋で使ってるから。4Wayでボーカルが2つのユニットから聞こえてくるので、ちょっと違和感を感じます。エコーのように聞こえることもあり、それが個性ともいえるけど、基本的にはボーカル用に別途フルレンジか2Wayを用意するのが無難。
ボロンなら陶器っぽいカンカンとした音、アラミドハニカムなら段ボールをたたいた音。素材のことを知ってしまうと、なんとなくそんな音に感じられる。プラシーボ効果かもしれず、ブラインドテストすれば、全くそう感じないかもしれないが、もうオーディオの足跡等で知ってしまったし、DS-V5000が目の前にあって、そうと思えばそう感じる。
ワイドレンジで細かい音も聞こえるので、クラシックや、ポップスでも音が多めの曲が向いています。
この古いスピーカーを現役で使っていて、さらに、ブログで情報発信する人もいないのですが、ブックシェルフにちょこちょこ浮気しながらも、使い続けていく所存でございます。
完成品の方を買ってみました。これはいいですよ。
酔っぱらってポチってしまった。
商品説明通り、805D3といい勝負かどうかは、805D3を持ってないのでわかりませんが、それでも、かなりいいスピーカーだと思う。同価格帯のAmphionやDynaudioと比較してみたいもんだ。
https://otokoubouz.com/z1/livorno.html
解像度が高く、低音もよく出る。
バスレフ臭さもほとんどない。
オールジャンルいける優秀スピーカー。
ガレージメーカーであることに加え、805D3とのブラインドテストなど、挑戦的な商品説明。
酔っぱらってなきゃ、買ってなかったけど、これは買っていいやつ。
中低音がよく出るハイコスパモデル。広域のキラキラ感がない。
どんなジャンルもそこそこ鳴らせるんだけど、私は飽きちゃった。
全教科70~80点取る優等生って、面白みがない。
5万円くらいのスピーカー1セットだけってことなら、これでいいんだろうけど…