普通。もう、すごい“やきもき”させられる作品。
マイケル・シャノンが、神経質な役をうまく演じている。役者がいいので、よけい“やきもき”させられる。“イライラ”といってもいい。
2013年6月17日月曜日
Amazonベーシック バナナプラグ 24k金メッキ 24本入り
スピーカセレクター導入により、バナナプラグを追加購入。
これまで、安いバナナプラグを買い続けてきたが、とうとう、爆安の製品が登場してしまった。
とりあえず、買った。そして使ってみた。
これまでの、ナカミチやSewell Silverbackと違い、途中の穴にケーブルを入れて、ねじ込むタイプ。工具不要で便利です。
僕の使っているBELDEN 8470だと、導線だけはさむと、十分にホールドされず、引っぱったらスッポ抜ける。ビニールもちょっとだけ一緒にはさむと、うまくホールドされます。
もっと太い線を使っている人は、特に問題ないでしょう。
あとは、普通に使える。単価100円を切る製品としては、まあ、大満足です。AV用途や、今回のようにスピーカーセレクタを入れた場合、大量にバナナプラグが必要なので、とりあえず、使えればいい人には、よい製品だと思います。
AMAZONにあらゆるマーケットが支配されていくようで、ちょっと悲しくもあるのですが。
これまで、安いバナナプラグを買い続けてきたが、とうとう、爆安の製品が登場してしまった。
とりあえず、買った。そして使ってみた。
これまでの、ナカミチやSewell Silverbackと違い、途中の穴にケーブルを入れて、ねじ込むタイプ。工具不要で便利です。
僕の使っているBELDEN 8470だと、導線だけはさむと、十分にホールドされず、引っぱったらスッポ抜ける。ビニールもちょっとだけ一緒にはさむと、うまくホールドされます。
もっと太い線を使っている人は、特に問題ないでしょう。
あとは、普通に使える。単価100円を切る製品としては、まあ、大満足です。AV用途や、今回のようにスピーカーセレクタを入れた場合、大量にバナナプラグが必要なので、とりあえず、使えればいい人には、よい製品だと思います。
AMAZONにあらゆるマーケットが支配されていくようで、ちょっと悲しくもあるのですが。
LUXMAN (ラックスマン) AS-50Rを買ってみた
これはよかった。購入経緯は以下のとおり。
初めて購入するLUXMANは、安心のオーディオブランド。リモコン方式といえど、音質が劣化することはないでしょう。
接続してみると、音質は変わらず、リモコンで、カチャンと切り替えできました。
このセレクターの弱点は、
- 最近は主に音楽(J-POP)は絨毯スピーカー、映像はZENSOR7を使っている。
- 両方ターミナルがあって、バナナプラグを差し替えるだけとはいえ、試聴位置から立ち上がって繋ぎかえるのはめんどくさい。
結局繋ぎ変えずに、台詞の聞こえづらい絨毯スピーカーで、そのまま映像視聴していたりする。 - スピカーセレクターのLUXMAN AS-5IIIならボタンひとつで切り替えできるし、まあまあ安い。
- いや、やっぱり立ち上がって動くのはいやだ。なんせ、自分は、検索にキーボードを使うのすら面倒で、音声認識させているぐらいのダメ人間だ。
- AS-50R購入~
初めて購入するLUXMANは、安心のオーディオブランド。リモコン方式といえど、音質が劣化することはないでしょう。
接続してみると、音質は変わらず、リモコンで、カチャンと切り替えできました。
このセレクターの弱点は、
- スイッチを入れないといけない。
- ZENSOR7と絨毯スピーカーを切り替えるために、2万円以上のセレクターは、やや贅沢すぎるかも。
本体側、ACアダプタのコネクタが、差すときめちゃくちゃ堅いです。抜けにくくするためですが、最初びっくりしますよ。
2013年5月23日木曜日
W3-1319SAからFE126Enに戻した
フラットな傾向で、最初はいいなと思ったW3-1319SAですが、12帖のコタツシアターで聴くには合わなかったようです。
FE126Enの方がユニットサイズが大きいので、低音は当然としても、高音もよく出ます。音もよく広がる。同じボリュームでも、FE126Enの方が大きい音がします。結局、結局絨毯スピーカー2号のユニットはFE126Enに戻しました。
ユニットサイズと部屋の広さは、かなり相関関係があるようです。
しばらくメインユニットはFE126Enでいきます。
W3-1319SAは新たな活躍の場を探すことにしよう。
(追記)
W3-1319SAを使っていて、なんかモヤモヤしたのは、FE126Enのときに聞こえていた音が聞こえなくなったからだと思う。音色としては、W3-1319SAの方がフラットでいい感じなんだけど、低音はともかく、高音が出ていなかったのがストレスになったようです。
自分の好みは、フラットさよりもレンジの広さなのかな。
FE126Enの方がユニットサイズが大きいので、低音は当然としても、高音もよく出ます。音もよく広がる。同じボリュームでも、FE126Enの方が大きい音がします。結局、結局絨毯スピーカー2号のユニットはFE126Enに戻しました。
ユニットサイズと部屋の広さは、かなり相関関係があるようです。
しばらくメインユニットはFE126Enでいきます。
W3-1319SAは新たな活躍の場を探すことにしよう。
(追記)
W3-1319SAを使っていて、なんかモヤモヤしたのは、FE126Enのときに聞こえていた音が聞こえなくなったからだと思う。音色としては、W3-1319SAの方がフラットでいい感じなんだけど、低音はともかく、高音が出ていなかったのがストレスになったようです。
自分の好みは、フラットさよりもレンジの広さなのかな。
2013年5月21日火曜日
W3-1319SAファーストインプレッション
早速、絨毯にセット?して、聴いてみました。
聴きやすい、癖のない音。
低音から高音まで、フラットに聞こえます。
8cmのユニットですが、大きなマグネットがついており、低音は思った以上に出ます。
最初の印象から「お、いいじゃん」って感じ。
12cmのFE126Enと比べると、さすがに低音は控えめ。
FE126Enは音程によって、強めに聞こえるところがありますが、W3-1319SAは、あくまでフラット。うーん、このユニットで12cmが欲しいな。
ただ、体調のせいか、しばらく音を聴いていると、モヤモヤ。物足りなく感じました。少し癖があるほうが、自分の場合は合ってるのかなあ。
FE126Enより低音が減ったので、安定感が足りないのか。エンクロージャーと合ってないのか。
なんだかワカランが、不安感を掻き立てられる。体調のせいだと思うけどなあ。
エージングもまだまだなので、しばらく調整しながら使ってみたいと思います。
聴きやすい、癖のない音。
低音から高音まで、フラットに聞こえます。
8cmのユニットですが、大きなマグネットがついており、低音は思った以上に出ます。
最初の印象から「お、いいじゃん」って感じ。
12cmのFE126Enと比べると、さすがに低音は控えめ。
FE126Enは音程によって、強めに聞こえるところがありますが、W3-1319SAは、あくまでフラット。うーん、このユニットで12cmが欲しいな。
ただ、体調のせいか、しばらく音を聴いていると、モヤモヤ。物足りなく感じました。少し癖があるほうが、自分の場合は合ってるのかなあ。
FE126Enより低音が減ったので、安定感が足りないのか。エンクロージャーと合ってないのか。
なんだかワカランが、不安感を掻き立てられる。体調のせいだと思うけどなあ。
エージングもまだまだなので、しばらく調整しながら使ってみたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)